【サイズ】
【幅】 約 13.5cm × 【高さ】 約 10.5cm
【底幅】 約 9.5cm【重量】 約 0.75kg
【サイズ】
【幅】 約 13.5cm × 【高さ】 約 10.5cm
【底幅】 約 9.5cm【重量】 約 0.75kg
【商品説明】
【メダカたちが集う憩いの間】
伝統ある三河焼は、熟練職人によって、
土練りから丁寧に作られています。
一つ一つ手造りです。
手造りなので、手の跡や細かい筋などが残っている場合や
製造中に出来た(ご使用に問題の無い程度の)キズが有る商品もあり個体差ががあります。
(あらかじめご了承のほどお願いします。)
通常の赤焼などは、約1100℃で焼ききった酸化焼成です。
いぶし焼きは、焼成中に煙突を閉じて不完全燃焼状態で焼成した商品です。
簡単に申し上げると、窯の中が酸欠状態になり煤が商品に付着した状態です。
煤が赤色(赤焼)をグレー色(いぶし)に変色します。色落ちしません。
(還元焼成で焼成した商品は、煤が残っている商品も有ります。
商品特性上、手が汚れる事があります。あらかじめご了承のほどお願いします。)
【三河焼】は、多くの燃料と十分な時間をかけて作っております。
【日本製ならではの質感】をどうぞ御体感ください。
【商品の特徴】
◆めだかの家 手造り エンシャントは愛知県西三河南部(三州瓦の産地)で作っています。
◆【安くて丈夫】というのが三河焼の最大の特徴です。
◆エンシャントと呼んでいますが、いぶし還元焼です。
◆ただ、エンシャントの焼成温度は約1100℃前後なので、
通常のいぶし焼(約900℃)よりも丈夫です。
◆屋根(蓋)に付いている砂は焼砂です。
(焼成時に品物同士をくっつけなくする為です。品質に問題ありません。)
◆いぶし色が【渋く素朴】にやさしく魚たちや植物を引き立ててくれます。
◆めだかの家 手造り エンシャントは睡蓮鉢の中に入れて使用します。
モニュメントとしても【かっこいい】ですが、
棕櫚など(私は小さく切った布も使用しています。)を使って
【産卵場所】としてもご使用できます。
◆蓋の取り外しが出来るので、卵がついた棕櫚を直ぐに取り換えることが可能です。
◆隠れ家から覗いたメダカがとっても【かわいい】ですよ!
◆睡蓮鉢でめだかを育てたいというお客様に、特におススメの商品です。